賑 や か な さ む け

柴田有理(しばたあり)ブログ

「まちてくギャラリー」とは

岩手県東和町の「まちてくギャラリー」&その冊子

岩手県東和町で彫刻家をしている菅沼緑(すがぬま・ろく)さん発案のプロジェクト。

岩手県花巻市東和町の土沢商店街の街路沿いに、美術家の作品写真を掲示し、

日常的に(まちでアートマーケットや大きい美術展がないときでも)
まちに美術作品が
あるようにしよう、という活動。

この様子は菅沼さんが小冊子にして、様々な人に届けられている。

「まちてくギャラリー」がまちから飛び出してどこでもいつでも読んでもらえ、
そして同時にまちの活気につながれば、という思いがあるようです。

以下、菅沼緑さんの書いた記事より抜き書き、柴田が勝手に文をコンパクト化しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


1万人足らずの人が暮らしている岩手県東和町
このマチでは美術の作家が15人(2014年統計)もいるのです。
 
「まちてくギャラリー」とは町を歩けば美術作品に出会える
アウトドアーギャラリーです。
ギャラリーの中に入らなくても通りを歩けば、
町の壁や柱に展示されている作品と出会える。
町を歩くふつうの人々が目にすることができる。
そういった、日常の中に作品との出会いをつくることを目的にしています。


 


東和町土沢では、
「まちかど美術館 アート@つちざわ〈土澤〉」というアートプロジェクトを行ったり、
もっと気軽な「アート&クラフト土澤マーケット」というイベントを毎年開いたり、
土澤はときに大変賑わい、「アートのまち」としてちょと有名なまちです。
 
それらのイベントは短期間の開催ですが、
この「まちてくギャラリー」は、いつでも見ることができる常設の展示で、
3ヶ月ごとに展示内容が変わる“日々の美術”です。

アーティスト、たくさんの作品が集まる東和町。それを町の当たり前にしていきたい。

美術活動をしている人中心の世界と、この小さな町を歩く人との間には、
だいぶアートが東和町に馴染んできたとはいえまだ距離があるのも事実です。
 
それでもなお、こうして町の風景として
作品の写真がいつでもそこに展示されているということが、
いつの間にか見慣れた景色になっていく。

見慣れた物との出会いは、驚きとはならないかも知れませんが、
逆に深く静かに染み込むはずだと思うのです。


そして、展示の内容を小冊子にして発信をすれば、
展示の場所と期間という制約を超えて、自由自在に作品を届けることができます。


◇小冊子
岩手県の作家たちとそれ以外の人たちにも呼び掛けた、さまざまな傾向の作家たちに登場してもらっています。また、小冊子の奥付に支援をしてくださった方々のお名前も掲載させていただきます。

















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年の岩手芸術祭

https://twitter.com/shibataari/status/918273334743199744


私は『中年床に臥して詠む』という作品を出しました↑。


コンセプト:
ここ数年自分がふと「喃語(なんご)」を発しているのに気づく。
ンーア、ミーパなどと言って、心休まろうとしているらしい。
また最近は、心身に疲労があると『ふんぎゃー』と発声して眠り、
回復を試みていることがある。
大人でも産声は上げるものなのだ。
産声は、自分では決定的に力不足であると告げているはずで、
中年の産声であっても誰かに気にかけられ、見守られるということはないか。
自分自身から見守られるだけという結果でも、上々だ。

憲さん

保毛田保毛男が物議をかもし、
(正しくは、保毛尾田でした。)
貴さんが何か物思っているとすれば、

憲さんの
「まずまず絵が上手くてまずまず歌が上手い」ことが、
私の気を重くさせる、
ある程度の時間、ずいぶんつまらなくさせる

ということも言っておくべきだと思いました。


憲さんは、何か省みるだろうか。



保毛田保毛男の字面は、
額田王(ぬかたのおおきみ と読むそうです)とかみたいな
ちょっと日本の神話に近いテイストがある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

牛になった自分に歌う『南部牛追い歌』

https://www.youtube.com/watch?v=g_pYsnKEosU

先日、初心者対象の南部牛追歌体験教室に行って
一時間半だけ歌い方を習いました。
メロディーラインを覚えることがまずできませんでした。
牛に、きゃらほー(行くよ)ぱーぱーぱー(どうどうどう)
と話しかけることや、
牛追いをしながら小さな声で歌うことを念頭に置いて、
身近な自分を牛にして、歌いました。

7月に作った小話 書き留めておく

#3つのお題で創作 「断髪」「毒」「宝石」
頑張って混ぜてください。

https://shindanmaker.com/716352

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『イルカゲの引退とシロナガス親方』

断髪式の日、最後のハサミを入れてくれたのは、

隠しようのない大きな赤い宝石の指輪を指輪をした、

白長洲親方でした。

居留影は、髷(まげ)の中にいつもあらゆる他者への毒を大事に隠してきたんだけど、

断髪したら、毒も役目を終えて蒸発しました。

柴田有理 8〜9月 参加展示

■ ART BOOK TERMINAL TOHOKU 2017

 ・盛岡市内丸・Cyg(シグ) 7/29sat ― 8/31thu

  11時→19時 会期中無休



■ 第16回 プリン展

  ・クラムボン紺屋町店

   8/28mon ― 9/9sat 日曜定休、※9/6水曜日もお休み

   10時→19時(最終日18時まで)

   プリンを題材にした、平面、立体、手芸、文芸 などの展示。



■ MACHIYART 2017 町屋のアート動物園

  ・もりおか町屋物語館 (ユニバース鉈屋町店近く)

   9/2sat ― 9/25mon
   9時→18時 会期中無休

   一般300円 小中学生100円

   未就学児・障がい者手帳をお持ちの方 無料




☆ご都合つきましたら、どうぞお立ち寄り下さい。  柴田有理

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日までメモった分の感想

#ミニアチュール0展
を見て、メモった順に感想を以下に書きます。


記田由実子さん「蛸の目籠目」−右側面のタコの絵うまい。/ 松田航平さん「メスじゃない方」−これは夫婦? 男友達同士? いい絵。/


佐藤晴香さん「picnic map」−楽しく迷えそうないい地図。 / 溝口昭彦さん「Spindle-shaped 2017 tin」−底と裏まで気遣いがある。 / 伊山桂さん「Familie」−犬の素描うまい。 /


伊山小枝子さん「編隊飛行」−錦鯉は、描かずばおれん。"美しい錦鯉(山崎外平 著)"という本は多くの方に見られたし。 / 三宅祐大郎さん「201704122219 Flower×Intermittent×Confusioon」−エンボス加工、実物見られたし。ラメジェルの描画は、この作品とは分けた方が有効ではないか。 /


米山・岩本夫妻「光の影」「幸せを覗きに」−本人たちは希望しないかもしれぬが、この二作品をセットでうまく展示する方法があると思わされる。 / キムラアサギさん「綿球」−顔の輪郭、画面の縁(へり)の処理にひかれる。この顔は少し松居和一代。 /


岩瀬哲夫さん「ボクにまかせろ」−絵が上手い。 / 上野あづささん「melody」−中央公民館で小児の絵の上手さを見てからこの作品をみたら、やっぱこれも上手かった。 /


武藤章さん「生物たち」−私の力では生き物があまり見つけられない。 / 浅倉伸さん「FREEZE」−イーッの形の歯がいくつか描かれており、そこが風穴(窓の役割)になっている。


今日までメモった分の感想です。

柴田有理

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・